・レッスンのコンセプトを親御さんが理解
・「正しい体の動かし方、使い方」体感
・子どもに注意する際の正しい姿勢の教え方
・日常生活で気をつける事(環境、机、椅子の選び方等)
子どもの姿勢が気になる親の為のカラダ講座
|
2,500円 |
開講日時 |
不定期 2人〜4人集まれば開催しますので直接お問い合わせください。
|
定員
|
4名 |
過去の
|
12/1 親のカラダ講座開催報告 |
持ち物 |
筆記用具と水分等ご自由に。動きやすい服装
|
親の講座受講修了者様 限定
・お子様が強制感なくいいことを習ったからやってみよう!という意識付けに最適なレッスンです
・子どもが自分のカラダでわかる正しい姿勢
・少人数の子どもだけのグループレッスン
・立つ、座る、歩くなどの基本動作を呼吸と共にカラダで体感しながら、「正しい体の動かし方、使い方」を身につけます
・筋膜セルフリリース、ストレッチ、ヨガなどの「動き」と「感覚」を使って簡単なのに体が整う体感が得られます
子どものグループレッスン
|
レッスン料金は6000円/60分になります。
例) マンツーマンは6000円/人、 2名なら 3000円/人、 3名なら 2000円/人 6名なら1000円/人 |
開講日時 |
1月12日(土)①13時〜14時(空きあり、お試し体験、マンツーマンorお友達と一緒も可能です)
②14時30分〜15時30分(満席) |
定員
|
最大6名 |
過去の
|
ヨガでも体操教室でもない、子どものカラダ感覚を育てるレッスン |
持ち物 |
筆記用具と水分等ご自由に。動きやすい服装
|
スポーツ、習い事をもっと上達させたい方
自分では修正しにくい体の癖を改善
・姿勢をかたち作る「筋膜」のバランスを手技で整え動きを根本から変えていくメソッドです
・「カラダの使い方」「動かし方」体感
・マンツーマンレッスン
・お子様にカスタマイズした動きのレッスン
キッズロルフィング
|
6,000円 /回 ⭐️キッズロルフィングは継続して受けていただくプログラムになっていますので詳細はお問い合わせください。 お試しもございます。 |
開講日時 |
ご都合の良い日時で調整します。
|
時間
|
60分 |
持ち物 |
動きやすい服装、デニムは不可、Tシャツと短パンがオススメ。水筒。 |
・ロルフィング®ムーブメント及びA-yogaの動きを使って、今までよりも柔軟で軽いカラダを体感していただけます。
・ヨガレッスンなどで、体が硬くてポーズをとるのがツライ。。と思っている方に最適です。
・子育てが忙しく、運動するのお久しぶりの方、大歓迎! 「若い頃より動ける自分」を目指しましょう。
・Run やテニスを好きでやっているが体の痛み、不調の原因を知って自らの「動き」を変えたい方。
・今話題の筋膜リリースで柔軟な体づくり
大人の不調改善!筋膜ストレッチ教室
|
60分6000円になります。 例)2名様の場合3000円/人。3名様2000円/人。
マンツーマンの場合は6000円です。 |
開講日時 |
現在クラスはございません。 ご希望の方は直接ご連絡ください。 マンツーマン、お友達同士でのペアレッスンもオススメです。 少人数でしっかりとカラダ、動きをみていきます。
|
過去の
|
|
持ち物 |
ヨガマット、お水、動きやすい服装
|
・ケガを防ぐカラダの動かし方
・バレエがもっと上達する為の解剖学
バレエを習っている子どもの為の解剖学ワークショップ
|
2,500円 |
開講日時 |
お問い合わせください。
|
過去の
|
|
内容 |
講師の方からいただくテーマをもとに毎回オリジナルなワークショップを組み立てていきます。
|
・レッスンスケジュールが合わない
・遠方の方
・お医者さんには聞きにくい子どものカラダの悩み、ちょっと相談したいという場合
スカイプ,Zoomでお気軽にご相談ください。症状をお聞きしてアドバイスいたします。
スカイプおよびZoomでのご相談
|
3,000円 |
時間
|
40分程度 |
その他 |
お申し込み→スケジュール決め→入金確認後(三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行)→お申し込み完了となります。
|
家具の規格が違ったり、異文化での暮らしの中で、知らないうちに子どもの体に負担をかけていませんか?
・子どもの体に合わせた椅子選びとは?
・海外でもできる簡単に「正しい座り姿勢」ができるようポイントとコツ
海外にお住まいの方へ
|
無料モニター募集中 条件 ・スカイプ及びZoomの環境がある方 ・3回継続できる方 ・感想をいただける方 |
時間
|
お互いの時間を調整します。 |
その他 |
海外で子育てを経験したからわかる身体の専門家からのアドバイスができます。 オンラインでのお悩み相談&姿勢診断が可能です。
*海外で一人で悩むのって辛いですよね。病院へいっていいのかどうか。。とか。 まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。 手順 ①お問い合わせフォームからご連絡ください ②お互いのスカイプID,Zoomを交換します ③日時を調整して、スカイプ,Zoom開始 ④お子様の身体、姿勢に関するお悩みをお話しください。
|